------------------------------------------------------------------------------------------- 

魚料理索引    
刺身 No.1
  潮汁  No.1 
  真鯛のソテー No.6

イル焼き

No.2
 

同上

No.12
さんま  蒲焼  No.3 
  豆板醤煮込み No.10
ぶり  ブリ大根

No.4

らっきょうソース

No.9

ブリかまの塩焼き

No.14

かつお   たたき

No.5 

たこ 

ワカメと酢味噌和え 

牛肉 No.2 

 

たこと胡瓜の酢の物

豚肉 No.3

エビ  セビッチェ

鶏肉 No.4 

  エビとチンゲン菜の炒め物

主食 No.9

さば  味噌煮 No.8 
鯵  鯵フライ No.11
  南蛮漬け No.15
白魚 キャベツ・わかめ酢 鶏No.20
かじき 塩麹ソテー No.12
帆立 キャベツとのバター炒め 汁物No.1
牡蠣 牡蠣とブロッコリーのオイスターソース炒め 豚No.22

No.16

不流会 2023年9月度調理実習献立

 担当:森野謙

1.   秋鮭ときのこのガーリックバター醤油炒め

【材料(4人分)】

■ 生鮭(計300g)           4切れ           ■ 合わせ調味料:

■ 長いも                                   300           ・醤油           大さじ2

■ まいたけ            200           ・料理酒           大さじ2

■ 小ねぎ(小口切り)           適量           ・みりん           大さじ4

■ サラダ油           大さじ2           ・すりおろしニンニク 小さじ2

                                 ・バター(有塩)           20g

【調理手順

(1)   長いもは皮をむいて、拍子切りにする。

(2)   まいたけは、石づきを切り落とした後に手で食べやすい大きさにほぐす。

(3)   鮭は、軽く洗った後にペーパータオルで水気を取る。一口大に切ってボウルに入れ、片栗粉を加えて混ぜ全体にまぶす。

(4)   合わせ調味料を準備する。

(5)   中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、(3)を入れて火が通るまで5分程炒める。

(6)   中火のまま長いもとまいたけを入れて炒め、まいたけに火が通ったら合わせ調味料を加え、全体に味がなじむまで炒める。

(7)   火から下ろし、器に盛り付けて小口切りした小ねぎを散らして完成。

 

2.   とうふと玉ねぎのサラダ

【材料(4人分)】

■ とうふ           1.5丁            ドレッシング:

■ 玉ねぎ(中玉)           1個           ・醤油           大さじ

■ 削りがつお           適量           ・オリーブオイル           小さじ2

【調理手順】

(1)   とうふは、ペーパータオルで水気を取る。一丁を2㎝角(24等分に切る。

(2)   玉ねぎは、半分に切った後に、繊維に沿って放射状に極薄切りにして水にさらす。その後、手でかたく絞って水気を取る。

(3)   器に豆腐を盛り、スライスした玉ねぎをのせる。

(4)   ドレッシングを作り(3)に回しかける。

(5)   最後に削りがつおを盛って完成。

3.   焼きナスとミョウガの味噌汁

【材料(4人分)】

■ 長ナス(160           2本            だし:

 ミョウガ           2本           ・水 (800cc)           4カップ

 生姜                      小さじ2                ・和風顆粒だし           小さじ1

                                 ・味噌           大さじ3

【調理手順】

(1)   ナスはへたを残したままガクを取り除く。

(2)   魚焼きグリルにナスを並べ、ナスの皮全体が黒く焼けるまでじっくり火を通す。(強めの中火で10分程度)※片面グリルでは途中転がして均一に焼く。)

(3)   粗熱をとり、竹串でへたの付け根に差し込み、親指で押さえ引っ張って皮をむき、食べやすい大きさ(3㎝幅)に切る

(4)   ミョウガは縦半分に切り、斜め薄切りにし、サッと水に放って水気を切る。

(5)   鍋に水と和風顆粒だしを入れ中火で熱し、煮立ったら(3)のナスを加えて、味噌を溶き入れる。

(6)   生姜をすりおろす。

(7)   ひと煮立ちしたら器に注いでミョウガを散らし、すりおろした生姜を盛る。

 

4.   ご飯(どん兵衛炊き込みご飯)

【材料(4人分)】

 米2合   ■ 日清食品「どん兵衛 鬼かき揚げ天ぷらうどん*」1個

■ ゴマ    ■ 小ねぎ    *「どん兵衛 きつねうどん」も可。

【作り方】

(1)   洗った米を炊飯器に入れ規定量まで水を入れる

(2)   どん兵衛の容器から麺、具材、スープを取り出し、麺だけをポリ袋に入れて両手で米と馴染むような大きさになるまで砕く。

(3)   米と適量の水が入った炊飯器にスープのみを入れ良くかき混ぜる。

(4)   次に砕いた面を水面に載せる感じで置く。(混ぜるのは厳禁)

(5)   その上に具材(かき揚げ)をそのまま置いて炊き上げる。       *きつねうどんの場合は油揚げは1cm角に切ってのせる。

(6)   炊きあがったら具材と米を良くかき混ぜる。

(7)   器に盛った炊き込みご飯の上にゴマと小ねぎ(小口切)を散らす。

以上

 

 

No.15

2023 年 5 月度 不流会調理実習 レシピ 担当:長谷川 調理指導:井上 講師:矢野きよみ

 

【だしの取り方】 講師によるデモンストレーション 〔材料〕(4人分) 水 4・1/2 カップ 昆布 15~20 ㎝ 鰹削り節 20g 〔作り方〕① 昆布は布巾で表面の砂やごみを拭き取る。 鍋に水を張り、昆布を入れて 30 分浸けおく。 ② ①を中火にかけ、沸騰寸前になったら昆布を取り出す。 ③ ホツホツと煮立ってきたところに削り節を入れ、火を止めてそのまま 1 分おく。 ④ 鍋またはボールの上に(有れば平ザルを乗せ)固く絞った布巾を広げ、③のだしを 濾し、布巾の四隅を摘まんで纏め、箸で押さえて絞る。

 

【寄せ卵のすまし汁】 〔材料〕(4人分) 卵 3 個 生シイタケ 4枚 ゆずの皮 4 片 砂糖 小匙1 絹サヤ 8または 12 枚 水 3カップ だし汁 4 カップ A だしを取った後の昆布 本汁 B 塩 小匙1 塩 小匙1 薄口醬油 小匙 1 〔作り方〕① A の水にだしを取った後の昆布を入れ、火にかけ、煮立ったところで昆布を 取り出し、塩小匙1を加える。 ② 卵に砂糖を加えよく溶きほぐし、小煮立ちした①の中に流し入れ火を通す。 ③ 盆ザルに晒し布巾を敷き、②の卵をすくい取り、熱いうちに布巾ごと「巻きす」で 巻いて形を整え、布巾を外して再び「巻きす」で巻き直し直径4㎝の円柱状にする。 筋目が付くまで巻いておき、冷めたら 4 等分する。 ④ 本汁 B のだしを火にかけ、小煮立ちになったところで塩と薄口醤油で味を調える。 ⑤ ④の本汁を 1/2 カップほど小鍋に入れ、軸を取った生シイタケを 2 分程煮て、更に 筋を取った絹サヤを加え 1 分煮る。 ⑥ 椀に寄せ卵と生シイタケ、絹サヤを盛り、熱い本汁を注ぎ、柚子の皮を添える。

 

【鶏のつくねと若竹煮】 〔材料〕(4人分) 茹で竹の子 350~400g 干しカットわかめ 8g 木の芽 16 枚位 鶏ひき肉 300g 水 2カップ 長ネギ 1/4 本 (みじん切り) 顆粒だしの素 小匙1 鶏のつくね 砂糖 大匙 1/2 煮汁 A 砂糖 大匙3 塩 小匙 1/4 薄口醤油 大匙3・1/2 卵 1/2 個 酒 大匙2 〔作り方〕① 茹で竹の子は縦半分に切り、根元の部分は 1 ㎝厚さの半月または銀杏切りにする。 穂先の部分は櫛型に切る。 熱湯で茹で、ザルに上げておく。 ② わかめは水で 5 分ほど戻し、水を切っておく。 ③ 鶏ひき肉はボールに入れ、みじん切りのネギと分量の調味料と溶いた卵を加えて よく混ぜ合わせ、つくねのタネを作る。 ④ 鍋に煮汁 A を煮立て、③のつくねのタネを 8 等分し、水に濡らしたスプーンと手の平 で丸めて煮汁に落とし入れていく。 つくねが固まったら、竹の子を入れ、アクをすくいながら中火で7~8分煮る。 味が含まれたところで②のわかめを加え 2 分程煮る。 ⑤ 器に鶏つくね、竹の子、わかめを盛り、木の芽を3~4 枚添える。

 

アジの南蛮【豆漬け】 〔材料〕 (4人分) 豆アジ 20 尾 南蛮酢 玉ねぎ 1/2 個 酢 3/4 カップ ニンジン 1/3 本 砂糖 大匙5 セロリ 1/2 本 A 醤油 大匙3 ピーマン 2 個 本だし顆粒 小匙1 赤唐辛子(輪切り) 1~2 本分 小麦粉 大匙4~5 揚げ油 適量 〔作り方〕① 豆アジを洗い、ゼイゴとエラと内臓を取る。もう一度よく洗い、ペーパータオル で水気をしっかり拭き取る。 ② 玉ねぎは薄切り。 セロリは筋を取り、ニンジン・ピーマンと共に 4 ㎝の長さに切り 繊維に沿って千切りにする。 ③ 小鍋に南蛮酢 A を煮立て、バットに移し、冷ましておく。 ④ ①のアジに小麦粉を薄く付け、170℃の油でカラッとするまで揚げる。 油を切り、熱いうちに③の南蛮酢に漬ける。その上に②の野菜を広げて乗せる。 時々アジと野菜をひっくり返して味を 30 分以上なじませ、器に盛る

No.14

不流会2022.11月8日調理実習  献立

     担当 矢野芳輝

 

本日のメニュー 

    1.ブリかまの塩焼き  

                          2.高野豆腐と冬野菜の煮物

                          3.海老しんじょうのお吸い物

                          4.大根おろし  明太子乗せ

 

 

1.   ブリかまの塩焼き

(材料)   ブリのかま  薑(はじかみ)生姜  かぼす

(下準備) 熱湯を掛けてブリの鱗をよく取り、水洗いして血合と汚れを落とす。  

包丁で皮目にの切れ込みをいれ、両面に塩を振り、15分寝かせ水分と臭みを取る

(調理)  ブリを焼く前に酒を振る。全員分一斉に、加熱したオーブンに入れ焼き上げる。

        ブリを皿に盛り、薑生姜とかぼすを飾る。

 

2.    高野豆腐と冬野菜の煮物

(材料) 高野豆腐  にんじん  さやえんどう  椎茸  京芋

       水  鰹だし 味醂  料理酒   砂糖   醤油    木の芽(山椒)少々

(下準備)  高野豆腐をお湯に浸けてもどし一口大に切る。  さやえんどうの筋を取っておく。

(調理)  にんじん、椎茸、京芋をダシで煮る。(落し蓋をする。)    柔らかくなった頃に、

        時間差をおいて高野豆腐とさやえんどうを入れ更に5分程煮る。

        器に盛り付け、木の芽を飾る。

         

3.    海老しんじょうのお吸い物

(材料) むきエビ  はんぺん  山芋  蓮根  卵白  片栗粉  

        鰹だし 料理酒  醤油     柚子の皮   三葉

(下準備)  エビは背わたを取っておく  山芋、蓮根は摺り卸しておく

(調理)  エビを粗めに叩いて、細かく刻んだはんぺん、山芋、蓮根、卵白、片栗粉とをよく混ぜ合わせる。

        一口大に丸め、出汁で煮る。   一椀3個をお椀に盛って柚子の皮と三葉を飾る。

 

4.   大根おろし  明太子乗せ

(材料)  大根   明太子

(調理)  大根を卸す。  大根おろしの汁も一緒に器に盛り、明太子を乗せる。

 

                                                                           以上

 

 

No.13

 

2019、10、9 

10月度 不流会レシピ    

 

調理担当:岡田生男          

 

                    

 

 

            
            
 
                        
 Ⅰ、かじきの塩麹ソテー (6人分)           
           
  材料          
   かじき(冷凍)    6切れ  ① かじきは両面に塩こうじを塗り、ラップをして冷蔵庫               塩こうじ    大さじ 6     で20分以上おく。     
                
                                            ② 塩こうじを軽く取り除き、フライパンにサラダ油を入れ                                                
強めの中火で両面約2分ずつ焼く。 
    ミニトマト(2~4等分)12 個           
  A きゅうり(縦4等分にし    2 本       
    幅5ミリに切る)          ③ ボウルにAを入れBを加えよく混ぜる。     
    塩昆布(みじん切り)小さじ 3        
                                            ④ Cを軽く混ぜておく。     
    エクストラバージンオイル    大さじ 6       
  B バルサミコ酢    小さじ 4  ⑤ 皿に③を敷き ②をのせ、さらにCをふんわりのせる           レモン汁    小さじ 4       
    塩・こしょう    適量   ③と④は焼く前に用意しておく。     
           
    玉ねぎ(うす切り、水にさらす)     1 個       
  C 青しそ(せん切り)     6 枚       
    みょうが(せん切り)     3 本       
           
           
  サラダ油    適量       
           
 Ⅱ、グリーンサラダ (6人分) (玉ねぎドレッシング)           
           
  材料          
   レタス       1 個  ① レタスは洗い、ひと口大にちぎる。     
   ベビーリーフ     1 袋    ベビーリーフは洗っておく。     
   きゅうり     2 本    きゅうりは縦半分に切り、斜めうす切りにする。     
   ブロッコリー  1 房    ブロッコリーは小房に切り小さじ1の塩を入れて茹でる     
           
   塩    小さじ1  ② ①を器に盛り、玉ねぎドレッシングをかける。     
          少な目にかけ、適宜好みで加える。     
           
  玉ねぎドレッシング           
           
  材料          
    玉ねぎ      2 個  ① 玉ねぎはスライして15分おく。     
              
  A 酢      3/4カップ  ② ①を瓶に入れ、A・B・Cを入れ一晩漬けおく。     
    サラダ油          
         ③ 約1週間で使い切る。     
    醤油          
  B みりん      1/2カップ     (事前に用意しました)     
    酒          
           
  C 砂糖      大さじ 3       
    塩      小さじ 2       
           
 Ⅲ、焼きなすの味噌汁  (6人分)           
             
  材料                 ① なすはへたを切り、縦に切り目を数本入れ焼く。     
    茄子      6 本       
    味噌(赤だし)90グラム   ② ①の皮をむき、縦に4等分に切り、それを半分に             水   1200CC         切り器に入れておく。     
    だしの素      少々       
    七味唐辛子      適宜  ③ 水にだしを入れ、味噌をを溶き、温めたら②に注ぎ     
        七味唐辛子をふる。     
           
           
           
           
 Ⅳ、コーヒー寒天 アイスクリーム添え  (6人分)           
  (6人分)         
           
  材料          
    コーヒー寒天ゼリーの素     一袋  ① ボールに80度C以上の熱湯600CCを用意する。     
           
    バ二ラアイスクリーム    1パック  ② ①の中にコーヒー寒天ゼリーの素一袋を入れ     
        泡立て器でよく溶かす(ただし、泡立てないよう)。     
           
      ③ バットに②を流し入れ固める。     
        冷蔵庫で冷やす。     
           
      ④ ③をさいの目に切り器に盛り、アイスクリームをのせる。  

 

 

 

NO.12

 

平成309月  不流会調理教室献立           当番 梅林和夫

 

 

 

 1. ご飯

 

 2. 秋鮭のホイル焼き

 

 3. ひじきの炒め煮

 

 4. 春雨とわかめの酢の物

 

 5. 豆腐といんげんのスープ

 

6.  デザート

 

       

 

 Ⅰ ご飯 材料(4人分)米2合

 

 

 

2秋鮭のホイル焼き

 

材料(4人分)    

 

甘塩鮭50g×4切 玉ねぎ200g 生椎茸 4

 

しめじ 40g えのきだけ40 片栗粉少々 中華味の素 バター少々 ブロッコリー100g、レモン

 

 作り方

 

  1. 玉ねぎは薄切りにする

  2. しめじは石突を切り取りばらばらにする

  3. えのきだけは、石突をとり長さを半分にする。

  4. アルミホイルに、玉ねぎ・えのきだけを置いてその上に片栗粉を振り味の素顆粒をかけその上に鮭を置きしめじを乗せて、バターを置いてアルミホイルで包む。

  5. オーブントースターで10分~15分焼く。又はフライパンに水150ccをいれて蒸し焼きにする

  6. アルミホイルの口を開いて茹でたブロッコリーを添える。

     

    3 ひじきの炒め煮 

    材料(4人分)    

    ひじき 20g 油揚げ 1枚 人参1/3本 水煮大豆30g

     サラダ油 大匙1.5 砂糖大匙1.5 しょうゆ大匙2 だし汁1.5カップ

     みりん小匙1

    作り方

 

  1. ひじきは、30分程水につけてもどす。よくかき混ぜてみ水洗いをする。

  2. 油揚げは、熱湯をかけて、油抜きをして、縦半分に切ってから小口切りにする。人参は、皮をむき細切りにする。

  3. 鍋に油をひき、ヒジキを入れて2分間炒め、人参・油揚げ・水煮大豆を入れる。

  4. だし汁と砂糖を入れて中火で5分程度に詰める。

  5. しょうゆ・みりんを加え、火を弱めて煮汁が1/3程度になるまで煮詰める

     

    4春雨とわかめの酢の物

    材料(4人分) 

       春雨20g カットわかめ4g  きゅうり1/2本 分量外塩

    調味料(砂糖大匙1 塩小匙1/5  しょうゆ小匙2/3  酢 大匙11/3

     作り方

 

  1. 春雨は湯で戻して、水気を切る

  2. ワカメは湯で戻して、水気を絞る

  3. きゅうりは千切りにして、塩をして、しんなりしたら絞る。

  4. 春雨・わかめ・きゅうりを調味料で和える。

      

    5豆腐といんげんのスープ

    材料(4人分)

    絹ごし豆腐1丁 さやいんげん8本 ベーコン1枚 サラダ油大匙1

    ブイヨン4カップ  塩胡椒 少々

    作り方                                         

 

  1. 絹ごし豆腐は1㎝角に切る

  2. さやいんげんは5㎜幅の斜め薄切りにする。

  3. ベーコンは1㎝幅の角切りにする。

  4. 鍋にサラダ油を熱してベーコンを炒める。ブイヨンを加え沸騰したら、さや

    いんげん、豆腐を加え塩コショウで、調味する。

                

     6.デザート  水羊羹

     材料(12個分)

     寒天パウダー1袋(4g) 水400ml  こしあん 500g

     作り方

 

  1. こしあんをボールに入れておく

  2. 鍋に水と寒天パウダーを入れ火にかける。

  3. 沸騰したらさらに2分ほどかき混ぜ煮溶かす

  4. ①に③を加えて滑らかにする。

  5. 容器に流し入れて、冷やし固める。

ナッツを添える 

 

No.11

 

不流会 2018.3.13調理例会                      担当 井上

 

 

 

 

メニュー ① 鯵のフライ ②レンコンと桜エビの落とし揚げ ③サラダ ④ 雑煮

 

 

 

  1. *鯵フライ

 

  1. 魚の下ごしらい(一人1匹)

    3枚に下ろしたアジのゼイゴを包丁でそぎ、中骨をピンセットで抜き、バットに並べ塩を振り15分放置し臭み水分をキッチン・ペーパーで拭き取る。

  2. その間にバッター液を作る(4人分)

    小麦粉大4、水大4、卵1ケ をよく混ぜておく

  3. 梅干しのたたきを作る

    梅干しアジ1匹あたり1ケをまな板で細かく切り刻み皿に移してハチミツを適量加える。

  4. アジの身の側に梅干しを塗り、バッター液に浸した大葉を乗せ、くるくると頭側から巻き込み爪楊枝を突き通す。

  5. 全体をバッター液に浸してパン粉をまぶし、170℃の油で揚げる(②の後に)。

  6. タルタル・ソース:今回は市販の既製品(260g)を使う。各班1/3使用。但し各班玉ねぎ微塵切り1/4ケ分と牛乳を適量混ぜて薄める。

 

 

  1. *レンコンと桜エビの落とし揚げ(4人分)

 

  1. レンコン600g前後の皮をピーラーで剥き酢水につけて色止めし、半量は擦り下ろし、残りは7mm巾に切り、更に断面を7mm巾に切り、7mmのサイコロ状にする。

  2. ボールに溶き卵1ケ、小麦粉大8、桜エビ20g(1パック)、塩小2/3、レンコンを入れて混ぜ

    大スプーンで団子状にして、170℃の中火で揚げて、ライムを添える(各班で1ケ)

  3. 彩りとして、しし唐10本(1パック)も素揚げする

     

 

  1. *サラダ

 

大根千切り、カイワレ大根、スライス新玉ねぎ、ブロッコリーは茹でて、レタスは手で千切って、千切り人参、ハム、微塵切りしたイカ燻をボールに入れドレッシングで和えて、皿に盛る。(千切りはスライサーを使う)(ブロッコリーは沸騰水に入れてきっちり2分)

 

 

 

  1. 雑煮

餅は焼く(一人2ケ)、紅白蒲鉾は1本を14等分にして各人2枚宛、三つ葉はざく切りに(1パックを各班1/3づつ)、湯に出汁と薄口醤油を入れ沸騰させてから溶き卵(二人で1ケ)を入れる。椀に具を入れ汁をかけて出来上がり。

No.10

不流会 2017.11.14 不流会 調理教室

             担当 井上 

  1. ①かぶとサーモンの土佐酢和え

    かぶを2mmにスライスし葉は根元部分を微塵切り(葉は味噌汁)、玉ねぎはスライスして、各塩を軽く振って15分放置後、よく絞って水分を抜く。これとスモーク・サーモンを土佐酢で和える(水が出るので食べる直前に和える)。

     

    土佐酢:4人分:水1/2cup、酒Lsp4、酢Lsp3、砂糖Lsp1、塩Ssp1/4

    醤油Lsp1、かつお節5gを鍋で熱して濾して冷ます。

     

    かぶは一人1ケ、サーモンは20g見当。

 

  1. ②キャベツの塩こぶ和え

     キャベツを一口大に手で千切り、芯は薄切りにして、レンジで1分温める。

       塩こぶと和えて胡麻油をたらす(両方とも極少量に止めて、生野菜を食べる感覚に仕上げる)

     

  2. サンマの豆板醤煮込み(2人前)

 

  1. 頭を落とし内臓を取り除いたサンマを半分に切る(2匹)

  2. 長ネギ(1/3本)と香菜1株(シャンツァイ)は粗微塵切りを用意

  3. ニンニク(Ssp2)と生姜(Ssp1)の微塵切りを用意

  4. 水溶き片栗粉(適量11)を用意

  5. 煮込み調味料:スープ100ml, 醤油Lsp1、砂糖Ssp1を用意

  6. 溶き卵(1ケ)を用意

  7. フライパンに多めの油をひきサンマを中火でこんがり焼いて取り出す。

  8. フライパンの油をふき、豚ひき肉(50g)を弱火で炒め、3を加えてさらに炒め、油Ssp2を加えて豆板醤(Ssp1.5)を炒め、5を加え、サンマを戻し入れ、煮立ってから中火で2分煮る

 

9.長ネギを加え、4でとろみをつけ、蓋をして弱火で火を通す

 

10.火を止めて酢(Ssp1)を加え、器に盛って香菜を飾る 

  1. ④里芋の味噌汁、

    里芋の皮を剥き、一口大3mm巾に切り、蓋をしないで煮る。火が通ったら顆粒出汁の素とかぶの葉を入れ、味噌を溶き入れる。味噌汁の水の量は1人前150ccが基本だが茹でる際の蒸発を考慮し、やや多めにするように。

 

No.9 不流会 2017.10 月例調理教室

               担当 井上

メニュー ① ポテトサラダ ②キャベツのお浸し ③ブリのらっきょうソース  味噌汁 ⑤ 松茸風ご飯

 

 

ポテトサラダ

 

 材料:じゃが芋(男爵)、胡瓜、玉ねぎ、人参、レタス、卵、ハム

 

作り方 1.じゃが芋を薄くほぼ均等の大きさに切り皿に乗せ、ラップをして電子レンジ     で火を通し、ボールにあけて「酢」「塩」「砂糖」を加えてフォークで潰す。     味の決め手はポテトの味付けです(参考:居酒屋のポテサラは甘いですね)     

2.卵は水から15分茹でて、粗く砕く。     

3.胡瓜、人参 はスライサーで薄く切って適当な大きさにし、玉ねぎはうす切りにする。これらに軽く塩をふって混ぜておいてから絞っておく。     

4.熱が取れた1.に3を入れちぎったレタスと2.を入れ、さらに適当な大きさのハムを加え、牛乳で延したマヨネーズで和える。     

5.最終味見、塩コショウ。     

6.皿に盛りつけ、乾いたスナック菓子(ベビースターラーメン)を乗せる。

 

材料や調味料の分量は記載してありません。まず一人分の皿をイメージしてそれに乗る じゃが芋の量を判断し、次にそれに見合う野菜の量を決める(綺麗に見えるような色バラン スも考える)。調味料は味見しながらします。

 

キャベツのお浸し

 

材料:キャベツ、しらす干し、

作り方 1.キャベツは千切ってラップに包みレンジで3分ほど蒸す。     

2.柔らかくなったら、「かんたん酢」を入れ混ぜて絞る。     

3.味見してから醤油を少々加え皿に盛る     

4.しらす干しをトッピングし、七味少々ふりかける。

 

ブリと春菊のらっきょうソース(4人分)

 

春菊orリーフレタスorサラダ菜 を洗って皿に敷く

 

らっきょうソース:らっきょうの甘酢漬け10ケの微塵切りに黒酢大匙2、砂糖・塩少々、オリーブ油大匙4、バルサミコ酢少々

 

ブリは両面に塩コショウし、小麦粉をまぶしフライパンでこんがり焼き、ソースをかけ、白髪ねぎを乗せカレー粉をかけ、松の実を散らす

 

松茸風味ご飯

 

米4人前(2合)を通常通りの水加減とし、醤油・みりん各小さじ1強、エリンギ100g弱、松茸風味吸い物の素3袋 を入れて炊く。

 

味噌汁

 

具は、小松菜、チェリートマト、油揚げ、吸い口はネギ、味噌は麦みそ、西京味噌、 赤だし味噌、信州みそ、を適宜混ぜて使う。

No.8

 

2016.11.8 不流会月例調理 担当 井上

 

サバの味噌煮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニュー

 

  1. 納豆のオムレツ(10分)

  2. サバの味噌煮(10分)

  3. キャベツ千切り

  4. わかめのスープ

  5. ご飯

     

 

  1. 納豆オムレツ

    材料(2人前) 引き割納豆 40g(タレ付)、シラス大さじ山盛り1、刻みニラ4本、卵3ケ、マヨネーズ大さじ1、砂糖小さじ1

            一味少々

    作り方:①フライパンにごま油を引き、納豆、ニラを軽く炒める(納豆の匂いを軽減)

    ②どんぶりに①と残りの材料全部入れよく混ぜる。

    ③ 玉子焼き器を熱しサラダオイルを引き、①を1/2流しいれ弱火で軽く焼き(砂糖入りなのですぐ焦げる)、

    半熟になったら片側に巻寄せ残りを空いた所に入れ更に巻き込む。

    フライパンの柄を下から持ち皿に裏返して盛り、納豆添付の和辛子をのせ、ソースをかける。

     

 

 

 

  1. サバの味噌煮

    材料(1人前) サバ缶200g、ネギ1本、生姜ひとかけ、A 赤みそ2030g、砂糖大1、水大2

    作り方:①ネギは太目の斜め切り、生姜は薄切りにしておく

 

②鍋にサバ缶を汁ごと入れ、生姜を加えて火をつける(身が崩れないように注意)

 

③さらにAを入れて、鍋の空いた半分にネギを入れて、10分煮る。(サバは崩れるのでさわらないで、煮汁を上からかける)

 

 

 

  1. キャベツの千切り

    キャベツは半分を34人前、多くても可、沢山食べよう

    玉ねぎのスライスを適量混ぜてドレッシングで食べる

 

 

 

  1. わかめのスープ

    材料(4人前):乾燥わかめ、生しい、コンソメキューブ

    作り方:①水600ccに戻した乾燥わかめ(20g入り袋を全部戻して参加全員で使う・・・4/15)とスライスした生しい2ケを入

         れ火にかける     

        ②材料に火が通ったらコンソメ2ケを入れて、胡椒で味を調え、白胡麻を振る

 

No.7

不流会 2016年6月例会 料理内容 

               ‘16.6.14 徳家 定夫

1.ご飯

 

2.わかめと玉ねぎの味噌汁

 

3.さわらの塩焼き 木の芽酢かけ

 

4.エビ入り玉子焼き

 

5.カクヤ

 

6.フルーツのヨーグルト・ムース和え

 

 

  ごはん               .

 

 材料 (16人分)

 

       米 75g×16人=    1200g

 

      作り方」

 

  A お米をとぎ終わったら、水かげんをよく見てから炊く

 

 

 

2  わかめと玉ねぎの味噌汁               .

 

 材料 (4人分)

 

  1. わかめ(もどしたもの) 100g

  2. 玉ねぎ  1ヶ

  3. だしの素 1本  

  4. 水    4カップ 

  5. 味噌    ≒40g

    ⑥ きぬさや 6枚

    作り方

     A 玉ねぎは 縦半分に切り 切った面を下に置いて 端から繊維にそって

       8mm幅にきる  わかめは 食べやすい大きさに切る

     B 鍋に水と玉ねぎを入れて 強火にかける 煮立ったら火を弱め 玉ねぎが好みの柔らかさに成るまで煮る

     C きぬさやの 筋を取り除き 別鍋でサットゆで 半分に切る

     D 玉ねぎが煮えたら 味噌をこしながら入れ  わかめを加える

       サットゆで温める 椀によそり    きぬさやを3枚添え

       切り口に 好みで 七味唐辛子を乗せる

     

    3  さわらの塩焼き 木の芽酢かけ             .

     材料(4人分)

 

  1. さわらの切り身     4枚

  2. 塩           適量

     

    木の芽酢

      木の芽(山椒の若葉)   20枚

      酢         大匙 2

      あしらい

    はじかみしょうが(市販品) 4本

      炊いたタケノコの穂先  4個

       作り方

       ゆでタケノコを2割れのものを1/4にカットして、だしの素で作た

       だし1カップと 淡口しょうゆ20mlとみりん80mlをまぜて弱火で30分煮る

    作り方

    A さわらは目立つ骨があれば除き、塩を両面にふって網で焼きこんがり仕上げる。  魚焼きグリルで焼いても良い。

    B 木の芽は包丁で大まかに切り、すり鉢に入れて細かくなるまでする。

      酢を少しずつ加えてのばし、木の芽酢にする。

    C さわらが焼けたら器に盛り、Bをかけ、はじかみしょうがとタケノコをあしらう。

     

     

    4   えび入り玉子焼き                 

     材料(4人分」                                   

    ① 卵          L玉5個

        a だし(酒 大匙2加える)3/4カップ

          濃口しょうゆ

      ② えび         小10尾

      ③ 長ねぎ(青い部分)     2本

        サラダ油         適量

     

      あしらい

       野菜味噌          適量

        作り方 なす、ゴボウ、にんじんを 刻んでごま油で炒め田楽味噌を加えて、練り上げる (野菜と味噌は、11の割合)

           

    作り方

     A えびは背わたを取り除き、殻をむいて1cm幅に切る。ねぎは薄く小口切にする

     B 卵を良くときaを加えて混ぜ、えびとねぎも加えて混ぜ合わせる

    C 玉子焼鍋を温め、サラダ油をなじませて一度あけ、油をなじませた

      ペーパータオルで鍋を拭く

    D 卵液の2/3量を鍋に入れ、やや弱めの中火で半熟に焼く

    E えびの色が変わったら、卵を箸で手前から向こうへかき寄せ、回転させて手前に持ってくる

    F 鍋の空いたところに油をひき、卵を向こうに寄せ、残りの卵液を入れる。

      焼けた卵の下にも卵液を流し込み、手前に1回転させ手焼き上げる。

      食べやすく切り 、野菜味噌を添える。

    5  かくや      

    材料(4人分)

     ① たくあん 5㎝長さ    1個 

    A きゅうり 5㎝長さ  1個      

      しょうが 2㎝長さ  1

      青じそ        2

    いり白ゴマ      少量

       B 酒         小匙2

         塩          少量

         淡口しょうゆ    小匙1

    作り方

     A  たくあんは、皮をむくように薄切りにする。 

     B  Aを重ねて、繊維を断ち切るように、端からせん切りにする

     C  せん切りにした、たくあんとAを合わせ、Bで味を調える

     

    6  フルーツのヨーグルトムースあえ           

     材料(4人分)            

       いちご           4

       キュイフルーツ       1

       マンゴー        1/2個

       レーズン         大匙1

       プレーンヨーグルト    500l

       生クリーム        100ml

          好みのハーブ        適量

     

    作り方 

     A いちごはへたを切り落とし、マンゴー、キウイは皮をむく、それぞれ食べやすい大きさに切、合わせら直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

 B 食べる直前に、Aにレーズンを加えヨーグルトと生クリームを合わせたものを混ぜろ。好みのハーブを飾る

No.6

 

2016.5例会 

        2016/5/10下元徹也

 

 

 

                                              

 

 真鯛のソテー(4名)

  【ソテー】                 【ソース】

  鯛の切り身4切れ              白ワイン…100ml

  塩・胡椒・オリーブオイル適量       塩・胡椒・オリーブオイル適量

  バター                     バター

  【具材】 

  ニンニク一片をスライス、 ローズマリー・そら豆(塩茹でし皮をむく)、 ミニトマト(へたを取る)

  あさり

下準備

  1.真鯛は皮に斜めに切り目を入れる。

  2.両面に塩・胡椒をふり、皮側にオリーブオイルをかける。

  3.アサリは砂ぬきし、こすり洗いして汚れを取る。

作り方

  1.フライパンにオリーブオイルを入れ、強火で温める。

  2.フライパンから少し煙が出てきたらバターを加え、皮を下にして焼く。

  3.鯛の上側が白くなってきたら鍋から取り出し置き、

  4.⑶ のフライパンにオリーブオイル、ニンニクを加え

  5.ニンニクが茶色くなり始めたらローズマリー、ミニトマト、アサリに白ワインを加えて蓋をする。

  6.アサリの殻が開いたら、鯛の皮を上向きにしてフライパンに戻し1分ほど加熱する。

  7.具材をすべて皿にもり、そら豆も加えて盛りつける。

  8.【ソース】フライパンに残ったソースに、塩、胡椒を振って味を調え、バター、オリーブオイルを加        えトロミがついたら具にかけて出来上がり。

  9.ソースをメインの鯛にはかけないよう注意。

 

 長芋入り野菜のサラダ(4名)  

  【具材】と【下準備】

  水菜・かいわれ1束   

  長いも・きゆうり・みょうがせん切り

  いりごま適量

   (ドレッシング)  

   オリーブオイル・塩ポン酢・柚子胡椒 

 

 筍とワカメのコンソメスープ(4名)

  【具材】と【下準備】

  茹で筍適量   わかめ適量    ベーコン2枚      

  コンソメ…2

  水4カップ(600cc)          粗びき胡椒適量

 

 コーンピラフ

  【具材】と【下準備】

  米3カップ  コーン…1缶   玉ねぎ…1/2 粗みじん切り

  白だし2 

  コンソメ…12粒   バター適量

  1.米を研いだら コーン・玉ねぎ・コンソメ・白だしを入れ炊飯

  2.炊き上がったらバターを入れてまぜ出来上がり。

 

 焼きパイナップルのデザート

  【具材】と【下準備】

  パイナップル厚さ1cmの輪切りにして

  ブラウンシュガー1   シナモンパウダー1/2

  1.フライパンにオイルを垂らして中火で両面をこんがり焼く

  2.ブラウンシュガー・シナモンパウダーをかけて出来上がり

No.5

 

不流会15.2月 レシピ 担当 下元徹也

 

1.カツオのたたき

2.ピーマンの肉詰め

3.豆ご飯

4.菜の花蒸し

 

 

1.カツオのたたき

 

材料3~4人前:

調理済カツオのたたき さく 300~400g

胡瓜 1本

万能ねぎネギ 5~6本

ミョウガ 1ケ

大葉 0.5束

が 1片

にんにく 薄切り少々

味ぽん 大匙3~4杯

薄口醤油 大匙1.5杯

柚子胡椒 大匙1杯

 

薬味:ネギ・・刻む、胡瓜・・蛇腹切り2cm軽く塩、他は千切り

タレ:味ポン、醤油、柚子胡椒は混ぜ合わせておく

 

仕上げ カツオを7mmに切り盛り付け、タレをかけ、薬味をのせる

 

2.ピーマンの肉詰め(3~4人)

 

材料:ピーマン 3~4ケ、合挽肉150g、玉ねぎ0.5ケ、パン粉0.5カップ、卵1ケ、小麦粉少々、塩・胡椒 少々、オイスターソース 大匙2杯、ミリン、酒、各大匙1、水100cc

下準備:①玉ねぎみじん切り ②ピーマン2つ切り、種を取り水気を取り除く ③肉、玉ねぎ、卵、塩、コショウ、小麦粉を良く混ぜ合わせる

④ピーマンの内側に茶こしで小麦粉を振って③を詰める

 

タレ:オイスターソース、ミリン、酒、水 は混ぜ合わせておく。

 

仕上げ:熱したフライパンに油をひき、挽肉を下にして焼き目が付いたら、タレをかけ、蓋をして煮詰める。

 

3.豆ご飯

 

材料(3~4人前):グリンピース 正味100g(1パック)、塩 小さじ0.5、昆布 少々、

酒 少々、米2カップ(もち米小さじ1~2杯入れる)

 

下準備:豆は洗っておく、米は洗って15分ほどザルに上げておく

 

炊飯器で指示水位で炊く

 

4.菜の花蒸し

材料(3~4人前):菜の花 0.5束、塩 小さじ0.5、オリーブオイル 適量、熱湯80cc

 

仕上げ:フライパンを熱々にしてオリーブオイルを入れ、菜の花、塩、熱湯を入れて蓋をして1分で仕上がり (簡単でおいしい・・おすすめ)

 

 

No.4

不流会1月例会用レシピ

2015/01/13  今月の担当 島崎健治

 

  1. 照り焼きブリ大根 (@540Kcal) 「ブリも大根もこんがり焼いて風味と食感を」

    材料 (4人分)

    大根・・・1/2本(400g

    ブリ(切り身)・・・ 2切れ(250g)

        塩・・・小さじ1/3

    ごま油・・・大さじ1

    煮汁調味料  酒・カップ1/2、醤油・大さじ1、砂糖・大さじ2               

作り方 ブリは水で洗って使う。フライパンで焼いてから煮る。ブリから大根の順で作業する。

  1. ブリは水でさっと洗いペーパータオルで水気を拭く。

  2. 1切れを半分に切って、バットに並べ、両面に塩をふる。

  3. 大根はよく洗い、皮付きのまま1.5cm厚さの輪切りにし、更に半分に切り半月形とする。

  4. ぶりを焼く。フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ブリを並べ入れる。

  5. 2分焼いたら返し、更に2分焼いて取り出す。(フライパンはこのまま使う)

  6. 大根を焼く。上記のフライパンに大根を並び入れ、残った油で3-4分焼く。

  7. 焼き色がついたら返し、更に3-4分焼いて焼き色をつける。

  8. 焼いている間に煮汁調味料を混ぜ合わせておく。

  9. 煮る。ブリを大根の上に載せ、煮汁をまわしかける。

  10. 煮立ったらスブーンで汁を全体にかけて弱火にする。

  11. 濡らしたペーパータオルをかぶせ、更に蓋をして約15分煮る。

  12. 返す。木べらと菜箸でブリと大根を1切れずつ裏返し、煮汁を絡め、味を馴染ませる。

  13. 大根の上にブリを載せるように盛る。

     

(2)精進治部煮  (@213kcal) 「油で揚げた麩は意外に存在感あり」

材料(2人分)

 干しシイタケ・・・2

 コンブ・・・3g

  ゴボウ・・・30g

  サトイモ・・・100g

  カブ・・・100g

  ニンジン・・・40g  

   車麩・・・2(15g)

  片栗粉・・・大さじ1強 (車麩用)

揚げ油・・・適量 

セリ・・・10g 

調味料A 酒・大さじ3、みりん・大さじ2、砂糖・小さじ1、醤油・大さじ1                          

調味料B  砂糖・小さじ1、醤油・小さじ2、おろしショウガ・小さじ1/2

作り方                   

  1. 干しシイタケとコンブを400ccの水に3時間以上つけて出汁をとる。

  2. ゴボウは泥を落とし、エビイモは皮をむき、どちらも一口大に切り、水に5分ほどつける。

    カブ、ニンジンは皮をむきこれも一口大に切る。

  3. 鍋に1の出汁と調味料Aをくわえ、干しシイタケと2の野菜類を、最初は強火、

    沸騰したら弱火で20分ほど煮る。

  4. 車麩を水で戻し一口大に切る。片栗粉をまぶし170度の油で揚げる。

  5. 3の煮汁大さじ6を別の鍋に移し、調味料Bを加えて煮立てる。

    揚げた車麩を入れて1分ほど弱火で加熱し、火を止める。

  6. 3を強火で煮立て、水大さじ1で溶いた片栗粉を加え、とろみをつけて火を止める。
  7. 6を器に盛り、5を添え、3-4cmに切ったセリを添える。
    1.  

    (3)プレーン茶碗蒸 (@?kcal)  「まるでお清ましのような」

    材料 (3人分) 1人分コーヒーカップ160cc程度

      タマゴ・・・2

      かまぼこ・・・厚さ15mmほど、11切れの具とする。

      かつお削り節・・・50g

      塩、醤油・・・少々

      水・・・500cc程度

    作り方

1 まず出汁をとる。沸騰する前の湯に削り節を入れ、沸騰させずに煮て、15分程で火から下ろす。

2 削り節が底に沈んだら、濾しざるにキッチンペーパーを敷き、ボウルへ静かに濾す。

 

3 塩、醤油を加える。味は薄いくらいでよい。

 

4 室温程度に冷めたら、溶き卵を入れて混ぜ合わせる。

 

5 かまぼこを5mm厚程度に切り、飾り目を入れる。

 

6 かまぼこをカップに入れ、溶液を注ぐ。

 

7  蒸し器はあらかじめ火にかけ、蒸気が出てきた頃にカップを入れる。

 

8  蒸し器の縁に菜箸を渡し、その上に布巾を置く。

 

蒸気の逃げ口を作り、中の茶碗蒸しに滴が落ちないようにする。

 

9 中火で10分位蒸す。竹串を刺して透明な液体が出てきたら、火を止める。出来上がり。

 

 

 

(4)カブと干し柿の和え物(80kcal) 「陽だまりの味です」

 

材料 (2人分)

 

   カブ・・・2

 

  干し柿・・・1

 

甘酢の調味料  水・大さじ3、酢・大さじ2、砂糖・大さじ2

 

作り方

 

1  カブは皮付きのまま千切りにして、塩小さじ1/2をまぶす。

 

干し柿はへたを取り、縦2-3mm幅程度の細切りにする。

 

2 カブがしんなりしたら、水気を絞る。

 

3 ボウルに水と酢を入れよく混ぜ、砂糖を溶かし込む。

 

4  カブと干し柿を入れて和える。なじんだら器に盛る。

 

 

 

(5)とろけるみかん (113kcal) 「ゼリー感覚のミカンをどうぞ」

 

材料 (2人分)

 

  ミカンジュース・・・カップ1.5 (これはポンジュースを想定ですが、オレンジに変更もあります)

 

  片栗粉・・・大さじ2

 

  水・・・大さじ2

 

  ハチミツ・・・小さじ2

 

  ショウガ・・・小さじ1 すり下ろす

 

作り方

 

 

  1. 鍋にミカンジュースを入れ、弱火にかけ温める。

  2. 1に混ぜ合わせた片栗粉と水を加え、とろみがつくまでかき混ぜながら煮る。

  3. ハチミツを加えて火を止める。器に入れショウガをのせる。

     

(6)白飯   人数分炊飯する。

 

No.3

平成26年11月 不流会調理教室献立

          当番 岡田生男

1.さんまの蒲焼

 

2.小蕪の塩麹漬け

 

3.しめじご飯

 

4.もみじ麩の吸い物

 

5.豆腐白玉

 

 

 

 

 

 

Ⅰ、さんまの蒲焼 (4人分)

 

  1、材料   さんま      4尾        

 

         小麦粉      適量

 

         サラダ油     適量 

 

  2、たれ汁  醤油      大さじ 4杯

 

         みりん     大さじ 2杯

 

         酒       大さじ 2杯

 

         水       大さじ 2杯

 

         白ごま      好みの量

 

                                             

 

【作り方】

 

  ①たれ汁を合わせる。

 

 ②3枚におろしたさんまを半分の大きさに斜めに切り

 

   小麦を付け、フライパンにサラダ油をひき皮面から焼く。

 

  ③両面焼けたら②のだし汁を入れ煮詰め、盛り付け後白ごまを

 

   ふり掛ける。

 

ワンポイント「海瀬川腹」海の魚は皮から先に焼き、川魚は身から先に焼く。これは皮と身の間の脂を海魚の場合は落とす(多いので)、川魚の場合は身に沁みこます(少ないので)目的。但しこれは下から火を通す場合で、ガスグリルの様に上から火を通す場合は逆になるので注意(海魚の皮を下)

 

 

 

Ⅱ、小蕪の塩麹漬け (4人分)

 

 1、材料      小蕪    一束

 

 2、生姜      一かけら

 

 3、塩麹      大さじ 3杯

 

 4、ジップロック  1袋×4

 

 

 

【作り方】

 

  ①小蕪はよく洗い、葉の部分は3~4cmに切る。

 

   小蕪は皮をむき半分に切り、うす切り(2~3㎜)にする。

 

  ②生姜は千切りにする。

 

  ③ジップックの中に①、②と塩麹を入れよく揉み込む。

 

   2時間ほど時間を置く。時々揉み込む。

 

 

 

 

 

 Ⅲ、しめじご飯 (4人分)

 

  1、材料 しめじ   1パック

 

       油揚げ   1/2枚

 

       米(無洗米)2カップ

 

       酒     大さじ1杯 

 

       醤油    大さじ1杯 

 

       昆布    5cm1枚

 

  【作り方】

 

   ①しめじは石づきを取り、小房に分ける。

 

   ②油揚げは半分に切り、5mm巾に切る。

 

   ③全部の材料を釜に入れ炊く。

 

 

 

 Ⅳ、もみじ麩の吸い物 (4人分)

 

  1、材料  もみじ麩   1本 

 

        エリンギ   1パック

 

        三つ葉    少々

 

        あごだし   1パック

 

        水      3~4カップ

 

  【作り方】

 

   ①もみじ麩は人数分(@2個)に切り分ける。

 

    エリンギは石づきを取り、縦半分に切り薄切りにする。 

 

    (松茸風に切る)

 

   ②鍋に水とだしパックを入れ、もみじ麩・エリンギを入れ

 

    沸騰したら火を止め、三つ葉を入れる。

 

    (だしパックは袋のまま入れる)

 

 

 

 Ⅴ、豆腐白玉 (4~5人分)

 

1、材料  白玉粉   100g

 

 

 

 

 

 絹豆腐   150g弱 

 

        粒あん   適宜 

 

        きな粉   適宜

 

        砂糖    適宜

 

  【作り方】

 

   ①ボールに白玉粉を入れ、すりこ木などでつぶす。

 

   ②①に豆腐を少しずつ入れ練り込む。

 

   ③②が耳たぶ位の柔らかさになるよう豆腐の量で調整する。

 

 

 

   ④③を直径2cm位に丸め、真ん中を凹ませる。

 

   ⑤④を沸騰したお湯に入れ、浮き上がったら1~1分30秒茹で

 

    氷水に入れ冷えたら取り分ける。

 

   ⑥お皿に白玉・あん・きな粉を盛り付ける。

 

 

 

                              以上  

 

 

No.2

平成26年9月  不流会調理教室献立                 

               当番 梅林和夫

 

  1. ひじきのヘルシーごはん

 

 2. 鮭の包み蒸し

 

 3. 胡瓜ともずくの酢の物

 

  4. 焼きなすの味噌汁

 

                        5. 水羊羹

 

Ⅰ ひじきのヘルシーご飯

 

  材料(16人分)

 

 米8合  ひじき 20g 鶏ひき肉 250g 

 

(調味料) ごま油小匙 3 酒 大匙4 塩 少々            

 

ちりめんじゃこ 40g 桜海老 6g

 

 作り方

 

  1. 米は砥いでざるにあげて30分おきます。

  2. ひじきは水でよく洗ってからたっぷりの水で戻して水気を切ります。

  3. 鶏ひき肉に調味料を混ぜ込みます

  4. 炊飯器に①の米と塩少々を入れ目盛りまで水を注いで全体を良く混ぜ平らにしてひじき、じゃこ、桜海老を平らに乗せます

  5. 鶏挽肉をスプーンですくって均等にのせて普通に炊きます。

  6. 炊き上がったら切るようにまぜます。

       (所要時間40分 457cal

ワンポイント:炊き込みご飯は、最初から出汁に浸けてはいけない、上記のように米を笊にとりある程度柔らかくしてから出汁に漬けた方が、芯まで浸み込む。


2 鮭のホイル焼き

  1. 材料(4人分)    

    甘塩鮭 4切れ  玉葱 1/2個  人参20g  生椎茸 4

     しその葉 1枚  片栗粉 小匙 1 コンソメ 小匙1 バター小匙1

     作り方

 

  1. 玉葱は縦半分にして薄切り

  2. 人参は千切り

  3. 生椎茸は薄切りにする。

  4. しその葉は千切りにする。

  5. アルミホイル20cmの対角線上に、鮭を置きます

     

  6. その上に玉葱、人参、生椎茸、しその葉を敷きます。

  7. バター少々を乗せて片栗粉を軽くまぶしてアルミホイルを包みます

  8. 蒸し器に水を入れて⑦を置き蓋をして約15分蒸し焼きにする。

       (所要時間 30分 129cal 塩分1.1g)

       

    3 胡瓜とモズクの酢の物

    材料(8人分) 

     胡瓜 2本 塩 少々 もずく140g しその葉 8枚 

     調味料(砂糖大匙2 塩小匙1/2 しょうゆ大匙1 米酢大匙 2)

    作り方

 

  1. 胡瓜は薄い輪切りにして塩を振りしんなりしたら水気を絞る

  2. しその葉は千切りにして水にさらし水気を絞る。

  3. 胡瓜ともずくを調味料で和えて器に盛ってしその葉を天盛にする

        (所要時間15分 16kcal  塩分0.5グラム)

     4.焼きナスの味噌汁

    材料(4人分)  

     なす 4本 ほうれん草 1/2束(100g) だし汁 3カップ 

    赤出し味噌 大匙 2  しょう油 少々

     

    作り方

 

  1. なすは良く熱した網に載せ皮全体が黒くなるまで焼きます

  2. 焼けたら冷水にとって粗熱を取り皮を除いて半分に切ります。

  3. ほうれん草を蒸し茹でにして水にとって冷まし水気を絞ってざく切りにしてなすと合わせて椀に入れます。

  4. 鍋にだし汁を暖め味噌を溶きいれてしょう油少々をたらします。

  5. 戴くときに③の椀に④を注ぎます。

        (所要時間20分 44kcal 塩分  )

    5.水羊羹  

      

     材料(5人分)

     かんてんパウダー 1本(2g) 水 200ml  こしあん 250

     作り方

 

  1. 鍋に水とかんてんパウダー1本(2g)をいれます。

  2. 火にかけてかき混ぜながら煮溶かします。沸騰したら吹きこぼれないように又焦がさない程度の弱火にして1~2分沸騰を続けます

  3. こしあんを加えて滑らかになるまでまぜ、火からおろして容器に移して

    荒熱を取り冷蔵庫にて冷やし固めます(固まるまで約1時間)

 

----------------------------------------------------------------------------------------- 

 

No.1    平成2648日(火)不流会レシピ

 

 

担当:山成克二

 

今回は各人が鯛一枚のさばき方を実習します。講師はイトーヨーカドー岩城さんです。

 

料理は鯛刺身、鯛潮汁、筍ごはん、野菜です。

 

鯛を各人がさばいたあと自分用刺身と鯛のあら汁は各人があらを提供しつくる。

 

残った鯛は各人が持ち帰る。鯛は11枚購入する。1枚は講師の教材。

 

 

 

  1. 鯛刺身:刺身12人分及び大根のつまと練りわさび。会員10名、保健センター2名。

     

  2. 鯛潮汁:澄んだ潮汁はあらを弱火でゆっくり煮ることがコツ。

    材料(4人分):鯛のあら(頭・中骨)250g、昆布10cm1枚、うど4cm、水900cc、塩小1/2、木の芽4

    作り方:①鯛のあらは食べやすい大きさに出刃包丁でぶつ切にし、熱湯にくぐらせて冷水にとり、水中で残っているうろこ、血合いやぬめりなどを丁寧に取り除き水分をきる。

    ②昆布は固く絞ったふきんで両面をふいて23本の切れ目を入れておく。

    ③うどは皮を剥いて短冊に切り水にさらす。

    ④鍋に水・塩・昆布・あらを入れて中火にかけ、沸騰直前に弱火に落として昆布を取り出し、浮き上がってくる泡、アクをすくいとる、弱火のまま1415分煮て塩を加え味を調整する。

    ⑤椀に④の鯛のあらを汁とともに注ぎ入れてうどをあしらい、木の芽を添える。

     

  3. 筍ごはん

    材料(4人分)米3カップ、ゆでたけのこ1袋(約130g)、油揚げ1枚、鶏肉100g

                  酒大20cc、醤油大3、だし汁(水700cc+鶏がらスープの素 20g)、木の芽

    作り方:①米は炊く3060分前によくといで笊に上げ水気をきっておく。

    ②たけのこと油揚げは約2cm長さの短冊に切り、鶏肉は約510mm角に切り酒醤油の中に約10分漬ける。

 

  1. 飯器に①の米とだし汁を入れ、②をつけ汁ごと加えて軽く混ぜそのまま炊き上げる。

  2. ③が炊き上がったらよく蒸らし底の方からほぐすように混ぜ粗く刻んだ木の芽を入れる。

     

 

  1. 野菜・菜の花のからしあえ

    材料(4人分)菜の花 1束、醤油小1(最初のふりかけ用)、粉からし小さじ2、砂糖少々、醤油大さじ1、だしor酒大さじ1/2

 

  1. 菜の花は茎の固い部分を切り落とす。

  2. たっぷりの熱湯でさっとゆでて水にとり、56分さらしてアクを抜きます、軽く絞って3cm長さに切る。

  3. ②に醤油をふりかけて混ぜ合わさ、もう1回軽く絞る。

  4. ボールに練りがらし・砂糖・醤油・だしを入れて混ぜ合わせ菜の花をあえる。

  5. 練りがらし;粉からしを溶くときは3040Cのぬるま湯使うと香りや辛味が良く出る。

     

    ワンポイント:魚を下ろす前に、出刃と柳葉を研いでおきまよう。さばくのが楽しく、魚の切口も角が立ってきれいに仕上がります。

    又、鱗が思わぬところまで飛びますので、収納箱付取り器でシンクの底でやりましょう。それでも飛びますので、掃除を丁寧に!